【お薦め実験】DB


空き缶つぶし

〜 手製竹火箸で一挙に空き缶つぶし〜 

『ほら、こんなにペシャンコに』

 大気圧●生徒実験
  所要時間  20分


■実験の様子

 特に目新しい実験ではない。これまでにやられている「ドラム缶つぶし」などの、「個人実験」バージョンである。アルミの空き缶に少量の水を入れておき、加熱して、水蒸気がでだしたら、水槽の水のなかに逆さまにしていれる。一挙に「バッキュ」とつぶれる。
 フタをするのと冷やすのが一挙にできること、ひとりひとりができるところがいい。

今回の工夫は、熱いアルミ缶をどうして水の中に逆さまにしていれるというところにある。これまでにも、軍手をはいてとか、口のところを針金でくくってとか、市販の火箸でとかの報告があった。
 自分でやってみて、一番簡単で安全なのが市販の火箸を使う方法であった。でも、この実験だけのために、たくさんの「火箸」を購入することは躊躇した。(^_^;)
 そこで、竹を割って専用の「手製竹火箸」をつくってみた。これだと、簡単にいくつでもできる。これで、確実に安全にひとりひとりが「空き缶つぶし」を楽しむことできるようになった。


■必要なもの

・アルミの空き缶(ひとりひとり持ってこさせる。スチール缶はなかにつぶれないものもある。)
・ ガスバーナー
・金網(三角架でも可)、三脚
・手製竹火箸
・水槽


■実験の方法とコツ

(1) アルミ缶に少量の水を入れる。
(2) 水槽に水を入れ準備しておく。
(3) アルミ缶をバーナーで加熱する。
(4) アルミ缶からゆげ・水蒸気が盛んに出だしたら、竹火箸ではさみ逆さまにして、水槽の水の中に入れる。

※ アルミ缶を手で触ったりしてのやけどに注意!!


繰り返しみれますよY(^^)ピース!




● 参考文献


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#5)までお願いします。
m(__)mペコリ


楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/