理科教師のためのHPづくり講座


4 自分だけの「リンク集」をつくろう

02/07/21 (日)


Webの世界の醍醐味は「リンク」にある。

 インターネットの世界に入って、誰しもが「これは便利だ」と感じるのは、「リンク」という機能・システムではないだろうか。ひとつのページの文脈を追っていて、参照したいページや関連するページがあれば、リンクをはっておけば、即座にそこに飛んでいける。それは(リンクをはるページ)、自分のページであったり、人のページだったりする。
 人のページの場合は、基本的にはTOPページ(ホームページ)にリンクをはらせてもらうのが礼儀だろうが、分かり合って相互リンクしあいながら、共同作業を行っている場合などは、了解を得て関連ページに直接リンクさせてもらうのもよいだろう。
 繰り返すが、「リンク」こそ、インターネットの世界の醍醐味であり、インターネットの哲学をもっとも具現化したものと言えるではないだろうか。Web発信にあたっては、この機能をフルに活用したいものである。

テーマにそった「リンク集」をつくろう

 手始めにやってみることとして、自分の興味あることに関しての「リンク集」をつくってみるのがいいのではないだろうか。インターネット版【理科の部屋】においても、最初の取り組みは、こういうことからスタートしたのだった。【理科の部屋】で情報交換しながら、「理科の授業で役立つインターネットの情報一覧」インターネット版【理科の部屋】リンク集はできあがっていったのである。当時はまだまだ多くの情報が行き渡っていない状況であっただけに、全国の多くの理科教師が、ここを出発港(点)にしてインターネットの大海原に乗り出していったのである。インターネット版【理科の部屋】が、理科教育情報のメッカと言われる所以はここにあるのだろう。
 さて、その当時に比べると、インターネットの爆発的普及により、私たちに有用な情報をもたらしてくれるページは急速度に増加してきている。
 そこで、今、膨大な情報のなかから、自分の興味や必要性に沿ったかたちで編集をし、テーマのある「リンク集」をつくることは、すごく意義のあることであろう。このリンク集をつくるだけでも、すごく価値あるWeb発信ができるのではないかと思う。


ヒューマンネットワークの「リンク集」をつくろう

 この膨大な情報の大海原においても、最も大切にされなければならないもので、かつ最も有効な力となるのは「ヒューマンネットワーク」である。人と人のつながりこそ、我々の原点であり原動力である。【星空の連帯】を毎月提案してくださっている渡部義弥さんの言葉に「インターネットは『交流加速装置』である」というのがある。けだし名言である。
 
 私は、自分のWebページをスタートさせた半年後 次のような巻頭言をあげて『私の【100人リンク集】』というページを立ち上げた。

  ここでは、日頃【理科の部屋】で親しくしていただいている方々、お世話になっている方々の個人のページ(ときに学校、研究会、サークル等も)を中心にリンクさせていただきます。相互リンクを原則としてすすめていきたいと思いますが、一方的に惚れ込んでしまったというのもあります。言わば、私のための「ブックマーク」のようなものです。名付けて『私の【100人リンク集】』。
 まずは、100人の方のページへのリンクをめざします。スタートです。Y(^^)ピース!           98.10.11〜

 100人の方のページにリンクさせていただくのに、2年と2ヶ月の月日が経過した。それに要した時間が長いのか、短いのかは私にはわからない。いずれにしても私には楽しいものであった。お一人おひとりの方とリンクさせていただく度に、ヒューマンネットワークが拡がっていくのが実感できた。うれしいことにリンクをはらしていただい方から「相互リンク」ということで、私のページにリンクをはっていただき、多くの方に自分のページに来ていただくようになった。まさにコンヴィヴィアリティな世界の現出であった。
 それで味をしめてしまい、今、再び『私の【100人リンク集】2』を開始している。
 また、新たにページをつくられたら、ぜひリンクさせてくださいね。

 このように自分なりの『リンク集』を作っていくだけでも、りっぱなWeb発信のページになっていくように思います。 

まずは、はじめてみよう。

←前のページへ  →次のページへ


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#7)までお願いします。
m(__)mペコリ


21世紀の【教師のための情報学入門】にもどる/ 楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/

理科教師のHPづくり講座にもどる