理科教師のためのHPづくり講座


 自分の手でWeb発信をはじめて、ちょうど4年の年月が過ぎた。まったくわからない状態からのスタートであった。遅々たる更新を繰り返しながら、今日までやってきた。それは、多くの人の支えがあってのことである。その人々へのお礼の意味と自分自身のこれからWeb発信のために、やや大それた名前をつけたがこの講座を開設します。ここでは、あくまで自分の場合にこだわりつつ展開したいと思っている。一般的なお話はあまたの書籍なり、ネット上にあるわけだから・・・(2002.4.28) 


理科教師のためのHPづくり講座T
  1. 何のためのHPづくりか。
    学びの蓄積の保存はなぜ有効か
    個人のWeb発信にどんな意義が
  2. 何からはじめるべきか。
    先行するページを見ることから
    全体構想を描いておく
  3. まずHTML化してみよう。
    「蓄積」してきたものをHTML化しよう
  4. 自分だけの「リンク集」をつくろう。
    Webの世界の醍醐味は「リンク」にある
    テーマにそった「リンク集」をつくろう
    ヒューマンネットワークの「リンク集」をつくろう
  5. 画像情報を共有しよう。
    「シェア」(おすそ分け)の発想
    それは「ヒガンバナ」からはじまった
  6. 画像情報を共有しよう。(続)
    Web版【はしりもの・かわりだね】をすすめるなかで


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#7)までお願いします。
m(__)mペコリ


21世紀の【教師のための情報学入門】にもどる/ 楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/